PR

【保存版】ポケモンカードのスリーブ保護完全ガイド|おすすめグッズと使い方解説

おすすめ記事
記事内に広告が含まれています。

ポケモンカードを大切にしている皆さん、カードの保護、しっかりできていますか?
私はカードを長く綺麗な状態で保つために、スリーブ選びにこだわっています。

今回は、私が実際に使っている3つの保護アイテムをご紹介しながら、それぞれの使い分けやおすすめポイントをまとめてみました。

たくさんある中でいろいろ試した結果、

私が行き着いた結論です。

特に初心者の方!トレカ保護に関してはたくさんの商品があり、どれを買うか迷うと思います。

たくさん比較して迷うよりまずは私の結論を真似てみてください!

今回紹介するのは下記商品です。

1. かどまるスリーブ(横入れタイプ)100枚入り(64×89mm)

まずは基本のスリーブ、かどまるスリーブの横入れタイプです。名前の通り、角が丸くなっていて、カードを傷つけにくい構造になっています。私はこれをインナースリーブとして使っています。

特徴・おすすめポイント

  • カードの角をしっかりガードしてくれる丸みのある形状

  • 横から入れるタイプなので、ホコリや湿気の侵入を防ぎやすい

  • サイズがピッタリ(64×89mm)で、ズレにくい

  • やわらかめの素材で、カードを優しく包んでくれる

  • 角に小さな穴が空いているため、空気がスムーズに抜けてスリーブのふくらみを軽減できる

スリーブがふくらんでしまうと、後から重ねるアウタースリーブやケースに収めにくくなりますが、このかどまるスリーブならスッキリ平らに収まるので重ね使いにも最適です。

コレクター目線でも、プレイヤー目線でも、「まず1枚目に使いたいスリーブ」として非常に優秀です!

2. トレカプロテクト(ハードタイプ)60枚入り(66×91mm)

インナースリーブ(かどまるスリーブ)で包んだあとに重ねて使っているのが、こちらのトレカプロテクト(ハードタイプ)です。いわゆるアウタースリーブ(二重スリーブ)として、さらに安心感をプラスしてくれるアイテムです。

特徴・おすすめポイント

  • 硬めの素材でしっかりとした保護力

  • サイズ感もジャスト(66×91mm)で、インナーと組み合わせやすい

  • 擦れや折れにも強く、実際に落としてもダメージを防げたこともありました

そして何より、私がこのスリーブを選んだ最大の理由が…

 

フルプロテクトスリーブとの相性が抜群!

 

このトレカプロテクトは、後述のフルプロテクトスリーブちょうどピッタリ入るサイズ感になっていて、ケースの中でスリーブごとズレにくいのが魅力です。

中でカタカタ動いてカードが擦れる心配がなく、見た目もスッキリ収まります。

3. フルプロテクトスリーブ レギュラーサイズ(3個セット)

高額カードや特に大事にしているカードには、このフルプロテクトスリーブを使用しています。見た目は完全にプラスチック製のハードケースで、保存用に最適です。

特徴・おすすめポイント

  • 紫外線カット性能
     UV190〜370nmの波長帯を99%カット、UV370〜380nmも85%カットと、高い遮光性で色あせ・劣化から守ります。

  • 高密閉・耐衝撃構造
     四方からしっかりガードし、衝撃や湿気からも保護。落下時も安心です。

  • スリーブごと入れられる設計
     トレカプロテクトと組み合わせたカードがそのままジャストフィット。中でズレず、キレイに保管できます。

この3段構えの保護で、私の大切なカードは何年経っても色褪せることなく、美しいままです。

【注意】フルプロテクトスリーブ使用時のポイント

フルプロテクトスリーブは非常に高性能な保護ケースですが、正しく使うことでその性能を最大限に活かすことができます。以下の注意点を参考にして、安全・確実にカードを保護しましょう。

入れるときはゆっくり・慎重に

無理に押し込んだり、斜めに差し込むとスリーブやカードが傷つく可能性があります。
インナー+アウタースリーブを装着した状態で、まっすぐ丁寧にスライドさせて入れましょう。

スリーブごと収納するのが前提

フルプロテクトスリーブは「裸のカード」を直接入れるよりも、スリーブで保護した状態のカードを入れることを想定しています。
とくに「トレカプロテクト(ハードタイプ)」との組み合わせはサイズ的にもフィット感が良く、ズレや擦れの心配がありません。

しっかり閉まっているか確認

閉まりが甘いとホコリや湿気が入り込む原因に。
カチッとはめ込みがしっかりできているかを確認してから保管しましょう。

高温多湿を避けて保管

いくら高性能でも、保管環境が悪いと劣化の原因になります。
直射日光や高温になる場所(車内など)はNG!
できるだけ涼しくて乾燥した場所に保管してください。

頻繁な開閉には向かない

コレクション用・長期保管用の設計なので、出し入れを繰り返すと摩耗や割れの原因になります
プレイ用カードではなく、「コレクション・資産価値の高いカードの保存」におすすめです。

最後に入れ方の説明

まずはフルプロテクトスリーブの開きカバーとトレーに分ける。

トレーにスリーブに入れたカードを乗せる。

最後にカバーをカチッとはめて完成!

 

挟み込みに注意!

まとめ:3段階保護で安心のコレクション管理を!

今回紹介した3つのスリーブを組み合わせることで…

  1. かどまるスリーブ(横入れ) → インナーとして角を保護+空気抜けでスッキリ

  2. トレカプロテクト → ハードでしっかり守り、フルプロテクトにジャストフィット

  3. フルプロテクトスリーブ → 紫外線・衝撃・湿気から完全ガード!

まさに三重防御で、大切なカードをあらゆるダメージから守ることができます。
高額カードや推しカードを守りたい方には、ぜひこの保護方法をおすすめします!